こんにちは😃
梅雨明けした??と聞きがっかりしている小柳です
梅雨明けちゃうと来るのは…暑い夏🥵
今年も一段と暑くなりそうな予感!!
予感のする方へーーー!
楽しい予感のする方へーーー!!
人の目なんてあって無いようなものさ人生は自由ーーー!!!
(BEAVER『予感』)
あっ、すみません💦
前半から飛ばしすぎました笑
先月もBEAVER友の会やらZeppやらZOZOマリンスタジアムやら
UVERworld東京ドームやら目白押しで駆け抜けましたよー!
推し活最高!!!
…いつもblogがライブばかりなので
たまには他の話もしようかと。
お友達から体験型カタログギフト🎁を頂き
6月初めに藍染体験してきました!!
八王子にある「野口染物」さんへ
江戸時代から続いているって凄い✨
藍染の原料は『すくも』と言って
1、タデ藍の葉を収穫し葉を乾燥させる
2、乾燥した葉を堆積し、水やりと切り返しを繰り返して発酵させる
3、発酵を続け、藍染の染料「すくも」が完成する
このすくもを作るのに一年くらいかかるそうです🌱
早速体験!
Tシャツをゆっくり染料の中で広げて…
うーん、なかなか難しい😓
↑↑ 仕事より真剣😐笑
藍は染めた瞬間は緑色で
空気に触れる事(これが大事!!)で藍色になり
自分のやりたい色によって染める回数が変わるそうです
私は3回染めて濃い藍色に♡
とっても良い感じに仕上がりましたよ♪♪
藍は消臭効果や防虫効果があるから夏場にはもってこいです💪
学生の頃服飾学校に通っていたので『染物体験』楽しすぎた!!!!
ものづくりってやっぱり奥が深い✨
また染めに行こうーー🎵🎵
こんな貴重な体験をさせてくれたお友達に感謝です😭
皆様も気になりましたら是非!!
体験はいつでも出来るそうですよーー
今度は織物も挑戦したい‼️
と意気込んでいる今日この頃なのでした
小柳